新潟で開催された第18回日本睡眠歯科学会に参加してきました。日本睡眠学会には及びもつきませんが、毎年参加者が多くなり、ポスター発表を含めて発表演題が多くなっている感がありました。
色々な示唆もいただけましたが、その中で、今人はいびきをかくことが多いいのですが、その昔、人が野生の動物と争っていた頃は、いびきは致命的なことであったというコメントは印象に残りました。寝ている時に自分の存在を周囲に分からせては肉食獣の餌食になっただろうからです。
また、睡眠時無呼吸があると大人は昼間眠くなるが、子供は落ち着かなくなり多動になるとか、顔を作るのは歯科医の仕事などというお話もありました。
口腔領域と睡眠の研究はまだまだ先が長そうです。
2019.11.24更新
第18回日本睡眠歯科学会
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2021年01月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (1)
- 2020年07月 (1)
- 2020年05月 (2)
- 2020年04月 (3)
- 2020年03月 (1)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年09月 (1)
- 2019年08月 (2)
- 2019年07月 (2)
- 2019年06月 (3)
- 2019年05月 (4)
- 2019年04月 (2)
- 2019年03月 (3)
- 2019年02月 (3)
- 2019年01月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年09月 (2)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (4)
- 2018年06月 (5)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (3)
- 2018年01月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (5)
- 2017年09月 (2)
- 2017年07月 (7)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (3)